超減量術ブログ

ダイエット、体の引き締め方法について実体験をもとに話します。

【3か月で10kg減量】ダイエットを成功させる方法_後編

こんにちは。

 

前回の話の続きです!

痩せるために必要な2つめのポイントになります。

 

f:id:taro_ken:20190601112449j:plain

PFCバランス

2つめのポイントはPFCバランスというものなのですが、

栄養素のバランスと考えてください。

 

まず、カロリーは大きく3つの栄養素で構成されています。

①炭水化物

②タンパク質

③脂質

この3つの合算がカロリー数値になります。

 

3つの栄養素のバランスを整えることで、

健全に適切に痩せることができます。

 

適正なPFCバランスは?

そこで、適切なバランスは以下になります。

▼基準のPFCバランス
たんぱく質:20%
・脂質:30%
・炭水化物:50%
※脂質と炭水化物に関しては、
 とりすぎると脂肪に変わりやすいのでこれが上限と考えてください。

 

炭水化物取りすぎじゃね?

と、糖質ダイエットを知っている人からすると思う人もいるかもしれませんが、

これが適正数値です。

 

糖質ダイエットは短期的に痩せやすいですが、リバウンドの可能性激高ですからね。

ラ○ザップの言葉を鵜呑みにしないほうが良いと思いますよ。

炭水化物って、美味しいんです・・・!

この魔力に逆らおうとすると、ダイエットがどんどん辛くなっちゃいます。

だからこそ、私がこのダイエットを推しているんです。

 

PFCバランスを把握する

適正なバランスが分かったところで、どうやって把握していくの?

という話ですが、

食べ物を買うとき、多くのものには栄養成分表示が記載してあります。

その栄養成分表示を見て、食材毎のPFCバランスを見ていくことになります。

 

↓こんなやつですね。

 

f:id:taro_ken:20190601111008j:plain

※「エネルギー」のところが合算のカロリーですね。

 

栄養成分表示には、各栄養素のグラムしか記載されていないと思うので、
以下の数値をもとに、カロリー計算をしてみてください。
▼栄養素のグラム換算
・炭水化物・たんぱく質:1gあたり4kcal
・脂質:1gあたり9kcal

 

例えば。

僕の場合であれば、目標摂取カロリーが1500kcalぐらいなので、

炭水化物:750kcal→188g

たんぱく質:300kcal→75g

脂質:450kcal→50g

というのがそれぞれの適正摂取量になります。

 

これで自分の数値を把握して、食べるものを選んでいくということですね。

 

補足:めちゃめちゃ便利な補助アプリ

ダイエットの補助として、アプリでそれぞれの食べ物の成分を見れるものもあるので、
使ってやると簡単にできると思います。
※「myfitnesspal」というアプリが超絶優秀です。

 

 

確実に誰でも痩せるダイエットまとめ

以上が、痩せるための方法になります。おさらいをすると、

・カロリー摂取量を基礎代謝分と同量に調整

・栄養素のバランスに気を付けてカロリーを摂取

この2つです。

 

たぶん、最初は計算しないといけなかったりでとっつきずらい部分もあるかと思いますが、

いったん慣れてしまえば、簡単にできます。

わずらわしさより、スルスル痩せていく喜びが勝ちます。

 

この方法が広まって、ダイエットに苦しむ人が減りますように。

 

こちらのダイエットで痩せたよ!という方いらっしゃれば、

教えていただければ大変うれしいです!